商品が届きましたので、すぐに使いたいのですが?
できましたら、少し時間をおいてお使い下さい。 その際、インクを縦に置き1時間ほどおきます。 こうすることで輸送時の衝撃などで出来た気泡の影響が軽減されトラブルがすくなくなります。(特に染料インク)
純正と使い方は同じですか?
同じです。
カートリッジがしっかりとセットできません。
EPSONインクの場合はオレンジ色のピンを外して下さい。
CANONの場合は、下部の蓋をひねってはずしてください。
間違った商品を発送している場合もございますので、型番をお調べ願います。 型番に問題が無いようでしたら、カチッと音がするまで押し込んで下さい。
カートリッジの形が純正と比べ違うのですが。
互換インクですのですこし形が違う物もあります。問題なくセットできます。
色がでません。
空気孔のシールを外していない場合が多いです。 黄色(オレンジ)のシールを剥がしてください。
カートリッジが認識しません。
インクの種類によってセットをすると『純正以外のインクが装着されました』の様な メッセージが出ることがあります これは、OK等でそのまま印刷可能でICチップの不具合ではありません。 また、特許問題でLEDランプの点灯しない製品を販売する場合があります。 こちらも仕様上の問題で不具合ではありません。
カートリッジが認識しません。
カチッっと音がするまでカートリッジを差し込んで下さい。 ICチップ付の場合、接触不良が考えられます。 何度か取り外して入れてください。ICチップ表面の金色の電極部に 接着剤、インク、その他、油脂などによる汚れが無いか ご確認ください。 これらの汚れが付着している場合は、 綿棒などで取り除いてください。 プリンタ内チップ接触部のピンが曲がっていないかもご確認下さい。 ICチップ付インクカートリッジの場合、さらにICチップのエラーや相性もございます。 ICチップに衝撃などを与えると、ICチップが破損し、カートリッジを認識しなくなる場合がありますので、 衝撃を与えないようにご注意ください。
何度やってもカートリッジが認識しません。
以下をお試しください。
1.インクカートリッジを抜きます。
2.プリンタとパソコンの電源を落とします。
3.プリンタにつながれている電源ケーブルとUSBケーブルを外します。
4.10分ほど待ちます。
5.電源ケーブルとUSBケーブルをプリンタにつなぎます。
6.パソコンの電源を入れます。
7.プリンタの電源を入れます。
8.インクカートリッジをセットします。
インクがかすれて出ます
原因は、目詰まりです。 ノズルクリーニング・ヘッドクリーニングを行って下さい。 クリーニングにはコツがございます。
1.ヘッドクリーニングとノズルチェックを交互に5回行います。
2.4時間ほど待ちます。
3.ヘッドクリーニングとノズルチェックを交互に再度1回行います。 2の意味は1でクリーニングした時の熱でインクの固着が溶け出ます。
これで大半は解決致します。
互換インクの使用期限はどのくらいありますか?
開封前で約1年くらい です。開封後は、乾燥していきますので保管する際は、セロテープで排出口をとめ、 排出口を上にして保管して下さい。